珍百景に足湯にウマウマ♪


やってきたのはココ↓ (ワンコ不可)

壷畑を見にきました♪ 後ろに見えるのは桜島ですよん

コレ、全部黒酢の壷です。『ナニコレ珍百景』とかに出たから知ってる方もいるかな?
この壷に米麹と地下水を仕込んで、南国の

いつもなら写真手前の芝生の部分も壷があるらしいんだけど・・・この日はなかった

ココには黒酢資料館なんかもあって、係りの方が色々と説明してくれるらしいんだけど、
ワン達を車に留守番させてたもんで早々に引き上げ

それでも黒酢ドリンクの試飲だけはしたけどー(笑)
また桜島へ戻り


次にやってきたのは・・・。
黒神埋没鳥居

大正3年(1914年)の大爆発で火山灰や軽石でこの辺りが埋め尽くされ
その際腹五社神社は鳥居上部だけ残して埋まってしまったそうです。
ココも『ナニコレ珍百景』に出てたスポットです。
それにしても鳥居って結構高いよね~~!!どんだけ灰降ったんだか

桜島観光の最後は

溶岩なぎさ公園・足湯

全長約100mの日本最大級の足湯デス

桜島を背に市街地を眺めながらゆったり~~

そんなに長く入ってなかったけど、靴が少し緩くなった気がしました。
ほぼ1日、座ってたしね。。
ワン達は勿論入れなかったけど、まったりしてたわ♪
足湯で休息して、またフェリーに乗って鹿児島市内へ


疲れてるだろうとhiroさんが気を遣って下さいまして。。。
初日はhiroさんの御家でまったりディナーです。
地場のお刺身や本場のさつま揚げ、hiroさん手作りの豚の角煮とか。。。
ご馳走いっぱーーーーーい





※クリックで大きくなります

お刺身はどれもプリップリ



本場のさつま揚げってちょっと甘いのね!初めて知ったわ。。。
やっぱりコッチで売ってるのとは全然違うんだわぁ~☆
中が真っ白なの!でもってフカフカ♪
hiroさん手作りの角煮も黒糖とか入ってて凄く美味しいの~

お肉がトロットロ

でもって・・・・鹿児島と言えばやっぱり焼酎ですよね

出てきちゃったんですよ。。。。ビックリでしたよ。。。

高級焼酎が2本もっ


魔王も三岳もフツーに店じゃ買えないくらい高級なんすよ~~

う・・・嬉すぃ・・・

魔王は飲んだことあるんだけど、三岳はお初なワタクシ

芋焼酎にしてはフルーティな魔王と比べて三岳は『イモーーー


焼酎はやっぱり芋が美味しいわぁ~♪
口の中にほのかに残るお芋の味がいいんだよね

こうして1日目の夜

その頃ワン達は・・・。

そろそろオネム

いや・・・宴の傍らでかな~りはしゃいでいたインドア犬。。。こつぶさん。。。
hiroさん、爆笑でした

| 鹿児島 | 11:08 | comments:12 | trackbacks(-) | TOP↑